ニューブロックで消防車の作り方~第1弾 大きな消防車~

ニューブロック

ニューブロックを買ったはいいけど作り方がわからないという方。

お待たせしました。

 

のりものセットに入っている消防車もいいけれど

もっともっと大きな消防車を作ってみたい。

 

今回は、はたらくく車が大好きな子どもが絶対に喜ぶであろう消防車を作ろう。

しかも、めっちゃ大きいやつを。

 

もし、難しくなったら大人の人に手伝ってもらってね。

 

スポンサーリンク

使うパーツ

 

 

出っ張り4つパーツ

赤×6

 

 

 

 

 

 

 

長めのパーツ

赤×2

 

 

 

 

 

井のパーツ

赤×3

 

 

 

 

直線型パーツ

短いめ

赤×5

 

長いめ

赤×1

 

 

ノーマルパーツ 

灰色×6

黒 ×1

 

 

 

 

 

タイヤセット×4

丸パーツ×3

直線パーツ×1

 

 

 

 

ノーマルパーツ

赤×38

 

 

 

 

可動パーツ×1

直線型パーツ、長いめ白×2

出っ張りあり長いめパーツ白×1

ノーマルパーツ 白×3

出っ張り4つパーツ 白×1

 

 

 

作り方

1.底の部分を作る

図のように5つ×3列作る

真ん中に、直線型の短いパーツをはめ込む。

組み合わせて3列をつなぐ

底部分完成

周りを囲み車体を作る

横の部分を上の図のようにつなぐ

横部分、前後ろを底部分に組み込む

組み込むとこのような感じ。

両サイドに灰色のブロックをつなぎ

車体の周り部分が完成

ライト、ハンドルをつける

直線型の短いパーツを出っ張りに引っかけるように押し込み

直線パーツと丸型パーツを組み合わせたハンドルを取り付ける。

ライトも出っ張りに押し込む。

 

屋根をつける

上の図のようにつなぎ合わせ

灰色の真ん中のくぼみに差し込み固定する

真ん中を井型パーツでつなぐ

井型パーツに4つ出っ張りパーツを差し込み固定

屋根の真ん中に組み込む

直線型の短めパーツを2つ重ね出っ張り部分に差し込む

後ろ側の真ん中に直線型の長いパーツを組み屋根を固定させる。

屋根部分が完成

 

放水部分を作る

可動部分を上の図の順番に差し込んでいく

差し込むと放水部分が完成

屋根に差し込んで取り付け完了

 

タイヤを付けたら出来上がり

タイヤを取り付ける

 

完成!お疲れさまでした。

 

 

 

後ろから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横から

 

 

 

 

 

 

 

さいごに

消防車は出来たかな?

作り方は「つなげる」「組む」など箱を作るような感じで進めていこう。

もし、「ややこしい」「わからない」ということがあれば

お気軽にご質問ください。

 

赤色のパーツがたくさんいるというのが唯一の欠点だけれど

色をそろえてみると一気に消防車に見えてくるよね。

 

「ボリューム500」と「トーマスとパーシーセット」を利用で

赤ブロックがギリギリ足りるくらいなので、

足りないようなら他の色を上手く組み込んでみてね。

 

子どもだけで難しい場合は

大人の人に手伝ってもらおう。

 

全く一緒のものを作らなくても大丈夫。

あなたの思う格好いい消防車にしよう。

 

次回は公園で見かける遊具を紹介するよ。

乞うご期待。

 

関連記事

ニューブロック「ボリューム500」を選ぶ3つの理由

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

コメント

  1. いつもながら、複雑な工程ですねー。
    お子さんも頭をいっぱい使うから、賢くなりそうです。

    • ウル より:

      バカワインさん>コメントありがとうございます!
      箱を組み合わせていくような感じなので、思いのほか難しくはないですよ。
      箱に適当にパーツを組み合わせえ考えていく感じです。
      考えながら作っていくと面白いですよ♪

タイトルとURLをコピーしました